弾き語り「卒業写真(荒井 由美)」の解説と弾き方【初級者講座】
今回は荒井 由美の「卒業写真」の弾き語りレッスンを公開しました!
レッスン内容は、弾き語りに慣れてきた人向けの構成になってます。
コードのレベル感は、以前公開した「少年時代」より、少し難しいという感じです。
セーハコードが出てこないので、セーハコードが苦手な方でも気軽に挑戦できます。少年時代ができたらこの曲にチャレンジしてみてください。
今回は曲を指弾きで弾いています。指弾きは難しいイメージがあると思いますが、まだ指弾きをやったことがない人でもすぐにできるようにアレンジしています。
また、テンポが遅く、コードチェンジもしやすく弾きやすいので、これから指弾きに挑戦してみたい方におすすめです。この曲ができたら、「少年時代」や今まで公開した弾き語りの曲などを指弾きにアレンジすることができます。
弾き語り「卒業写真(荒井 由美)」の解説と弾き方【初級者講座】練習のコツ
まずは右手についてです。それぞれの指の役割を理解して弾いてください。
特に親指はルート音を弾くということを意識してください。ルート音を間違えてしまうと、コード感が感じられなくなってしまいますので、ルート音は大事です。
余裕があったら、そのコードのルート音が指板上のどこにあるのかを覚えながら弾いてください。
例えば、Cだったら、5弦の3フレットがルート音ということです。これを覚えておくと、今後、音楽理論を勉強する時に役立ちます。
ルート音を意識しているのとしていないのでは、成長スピードが違いますので、ぜひこの機会に覚えてみてくださいね!
最初は鳴らしたい弦をブレずに弾くのが難しいと思います。そういった場合は、右腕を固定する起点を作るということを意識してください。肘をギターにしっかりつけて弾くと、安定します。
また、小指をギターのピックガードにつけて弾くなどの右手を安定させる方法もあるので、やりやすい方法で試してみてください。
次に左手についてです。コードを押さえる際に、各弦、全ての音がクリアに鳴っているか確認しながら弾いてください。指弾きの場合は、同時に弾く弦の数が少ないので、誤魔化しが効きません。しっかり各弦の音が鳴っているか確認しながら弾いてください。
例えば、本来当たってはいけない弦に指が触れてしまうと音が消えたり、曇ったりしてしまいますので、しっかり指を立てて押さえるようにすると良いです。
また、押さえる位置をフレットの内側ギリギリにすることで音がきれいに鳴ります。フレットの上を押さえてしまうと、音が曇ってしまいますので、注意してください。
まとめ
レッスン動画では、指弾きをパターン化して説明しています。練習としては良いのですが、楽曲としてはつまらなくなってしまいます。
番外編にて、指弾きのパターンのアレンジ方法を解説しているので、そちらも参考に自分なりのアルペジオを作ってみてください!私はその場でアルペジオのパターンを考えて弾いています。基本を押さえて、そこからアレンジしていけば自由に弾けるようになります。
今回、「卒業写真」という楽曲を通して、楽しみながら基礎力をつけることができます。この曲ができれば、他の曲にもチャレンジしやすくなってくると思います。
もうすぐ卒業シーズンになり、世の中の雰囲気も卒業ムードになっていきますので、この曲を弾きながら情緒に浸ってみてください!
コメント