弾き語り「波乗りジョニー(桑田 佳祐)」の解説と弾き方【初〜中級者講座】

弾き語り「波乗りジョニー(桑田 佳祐)」の解説と弾き方【中級者講座】

今回は桑田 圭佑の「波乗りジョニー」の弾き語りレッスンを公開しました!レッスン内容は、弾き語りに慣れてきた人向けの構成になってます。

ちょっと難しいバレーコードやブリッジミュートなどのテクニックも出てきているので、表現の幅を広げたい方にオススメです。
テンポが速いので最初はゆっくり練習してください。

この曲はこーじゅんさんが解説している「カンガルーだから」のストロークを元にアレンジしています。「カンガルーだから」のストロークに、より疾走感を出すために速いストロークを入れています。

コードに関しては、F#aug(F#オーギュメント)が出てくるところが難しいです。どうしても押さえられなかったらAsus4に変えても弾けるので、試していただきたいです。オーギュメントが入ると曲に深みが出るので、慣れてきたらオーギュメントを入れて曲の変化を楽しんでください

弾き語り「波乗りジョニー(桑田 佳祐)」の解説と弾き方【中級者講座】の練習のコツ

練習のポイントはコードチェンジです。
他のレッスン動画ではコードチェンジをスムーズにするために、解放弦をうまく使うことや、共通する指を残しておくなどのコツを解説していますが、今回はコードフォーム自体を変化させています
例えば、DからD/C#にコードチェンジしてるところがあるのですが、通常のDの押さえ方だと押さえにくいので、次のコードにいきやすいようにコードの押さえ方を工夫してます

技術的な練習も大事ですが、理想とする音をよくきいて細かい音などをコピーしても良いです。よく聴くということは耳を鍛えることになります。耳が鍛えられれば耳コピなどが、かんたんにできるようになり、自分の理想通りの演奏に近づきます。
私は音をはっきりイメージする、視覚化するということを意識しています。

弾き語りは声を出すので、ギターを持つ姿勢を整えて練習するように意識しましょう。特にこの曲は音域が広いので、発声が重要になります。
ギターを抱えていると姿勢が悪くなって、発声がうまくできないことが多いです。慣れない時はギターを置いて立ち上がって歌ってから、その姿勢を覚えてギターを抱えると良い姿勢のまま歌うことができます

まとめ

この解説を通して「波乗りジョニー」を弾けることはもちろんですけど、コードの押さえ方を変化させるという工夫に気づいていただけたら嬉しいです。

ギターの弾き方は自由だと思っています。つまずいた時などは柔軟な発想でコードを簡単なものに変えて、徐々に難しくしていくなど、ゲームをクリアする感覚でチャレンジしてほしいです。
ただクリアできないこともあるので、自分の力じゃダメだなという時はKGAでオンラインレッスンや対面レッスンがありますので、ぜひレッスンにお越しください!

これから夏になるので、夏らしい曲ということで「波乗りジョニー」を選曲しました。この曲と一緒に夏を楽しんでくださいね!


















関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。